トレノケートAWS川柳大賞

トレノケートAWS川柳大賞 IT クラウド AI 開発 インフラ など多彩なエンジニアの本音が垣間見える 熱い川柳 結果発表 応募総数1,015句 エンジニアの皆さま 熱い想いを込めた川柳のご応募ありがとうございました!

 

トレノケートAWS川柳大賞 大賞作品

大賞

IAMを 制する者は みな制す

べこみん 様

 

trainocate_aws_senryu_result_iwata

特別審査員

岩田 健一 様 | Kenichi Iwata

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 トレーニングサービス本部長

単なるツールではなく、初級者から上級者まで使いこなすことによって、システムの安全・安定稼働に寄与することを身をもって知っている方と推察しました。AWSも、IAMの機能だけでなくその価値をこれからも伝えていきます。

トレノケートAWS川柳大賞 大賞 賞品 30000円分のAmazonギフトカード
トレノケートAWS川柳大賞 優秀賞作品

優秀賞

 

mas

サポート・運用

トレノケートAWS川柳大賞 審査員 久保玉井 純

審査員

久保玉井 純|Kubotamai Jun

トレノケート株式会社 AWS認定インストラクター

AWSエンジニアの心情を見事に表現した一句ですね。
RIは購入後のキャンセルは基本的にできないので、その震える様子が伝わってきます。
クラウドコストに向き合うエンジニアの苦悩と覚悟がが五七五に凝縮されており、多くのAWS利用者の心に響く秀逸な作品だと思います!


 

十猪 様

 

トレノケートAWS川柳大賞 審査員 山下 光洋

審査員

山下 光洋|Yamashita Mitsuhiro

トレノケート株式会社 AWS認定インストラクター

クラウドの本質を鋭くついた気持ちの良い一句です。レンタルサーバーは物理的領域を固定期間借りるのが主ですが、クラウドは仮想化により必要な時に必要な分だけリソースを使用できます。小さく始めて拡張も容易で、削除や再構築も自由自在。インターネット経由でプログラムから制御できる柔軟性こそがクラウドの真髄を表現しています。


 

HY3

システムエンジニア

トレノケートAWS川柳大賞 審査員 久保玉井 純

審査員

久保玉井 純|Kubotamai Jun

トレノケート株式会社 AWS認定インストラクター

サーバーレスの美学を日本の季節感と融合させた素晴らしい一句です。AWSのLambdaが桜吹雪のように舞い、システム負荷が消えていく様子が目に浮かびます。必要な時だけ実行されるLambdaの特性と、散りゆく桜の儚さが見事に重なり、テクノロジーの進化と日本の美意識が調和した現代的な川柳だと思います。素敵!

トレノケートAWS川柳大賞 優秀賞 賞品 1.5万円分のAmazonギフトカード
トレノケートAWS川柳大賞 佳作作品

佳作

kenpi🍊 様

 

楽しいな Snow ballで 雪合戦
トレノケートAWS川柳大賞 審査員 山下 光洋

審査員

山下 光洋
Yamashita Mitsuhiro

トレノケート株式会社 AWS認定インストラクター

Snowballの特徴をよくあらわした一句です。
Snowballデバイスは極めて高い耐久性を持つケースで保護されています。
MIL-S-901、ISTA-3A規格適合で軍事機器並みの頑丈さ。
雪上で投げても壊れない強度です。
でも実際は投げないようにしましょう。

 

はやぺい 様

ちょいプロエンジニア

試そうか! サーバ?要らんよ Viva Lambda
トレノケートAWS川柳大賞 審査員 髙山 裕司

審査員

髙山 裕司
Takayama Yuji

トレノケート株式会社 AWS認定インストラクター

クラウドの本質である、とりあえず試してみることができる。という点に加えて、Lambda であればサーバーの構築もいらないのですぐ試してみることができる。という点が分かる1句です。そのうえで、Lambda は無料利用枠があるので、それなりに使わないと課金もされにくいし、課金されたとしても実行単位課金なのでシンプルな従量課金である。このことを、Viva と喜びガッツポーズしている詠み手の姿もイメージできますね。
Viva Lambda!

トレノケートAWS川柳大賞 佳作 賞品 5000円分のAmazonギフトカード
トレノケートAWS川柳大賞 ノミネート(入選)作品

ノミネート(入選)作品

 
  1. 神ですか このご時世に また値下げ

    Kazuko Sato 様
    AWSの値下げ、まさに神対応!エンジニアの味方ですね!(事務局)
  2. ツーピザを 1人で食べ切る スピード感

    m.kito👹 様
    チームワークどこへ…(笑)。でもその爆速感、見習いたいです!(事務局)
  3. 読み方は エスサンじゃないよ エススリー
    moritalous | Kazuaki Morita | UNITE #02 様
    初心者あるある!?正式名称の布教活動、AWSあるあるです!(事務局)
  4. Apacheと WAFで制限 雲隠れ

    えむ 様
    巧みな防御で見事に雲隠れ!攻撃者もお手上げですね!(事務局)
  5. アクセスが 急に増えても 焦らない

    いそのっぺ 様
    スケールアウトの安心感!AWSの強みが光る川柳です!(事務局)
  6. 開発へ 多様なサービス AWS(合わせ)技

    けんちゃん 様
    あいうえお川柳の中でも高度な技がキラリと光っていますね!(事務局)
  7. 社内垢 GuardDuty 鬼通知

    たけのこ 様
    セキュリティがしっかりしている証拠ですが管理者は大変…!(事務局)
  8. 飛び込むぞ クラウドの海 怖くない

    ちお 様
    クラウドの移行もAWSなら怖いものなしッ!ですね!(事務局)
  9. 借りるなら 猫の手よりも EC2

    ハル 様
    猫の手も借りたい!だけど、EC2やっぱり頼りになりますね!(事務局)
  10. 内製化 教育体制が カギとなる

    ひでぽこ 様
    事務局でも共感が多かった一句!教育体制が大事なのです!(事務局)
  11. いつからか コストが肥大 CloudWatch

    ますの@おさとう 様
    コスト管理って本当に難しい…!常時監視が重要ですね!(事務局)
  12. (A)アマゾンと (W)私で拓く (S)新時代

    AXELA 様
    新時代☆開拓者や冒険者の決意の様な、わくわくする一句!(事務局)
  13. 「行ってきます」「ただいま」NAT ゲートウェイ
    ラリオス🐾エバンジェリスト 様
    「おかえりっ!」と、思わずつぶやいちゃう共感の一句です!(事務局)
  14. Lambda つなぐ未来と API

    蛇のとぐろ 様
    字余りも何のその!Lambdaを活用した明るい未来が良く見えます!(事務局)
  15. (A)あの雲に (W)我が社の(S)サーバー あるんだね

    わんこなり 様
    クラウドプラクティショナーがきんとん雲に乗る姿も見えるかも?!(事務局)
  16. 昭和人 AWSで 令和人

    やーくん 様
    AWSは時代を超えて令和に込められた願いを叶えます!(事務局)
  17. W-A(だぶるえー) やってみたら 使いやすい

    白"雪姫" 様
    Well-ArchitectedはAWSベストプラクティスの基本です!(事務局)
  18. 高機能 しかもサポート 日本語だ

    瑠珂(るか)様
    言語の壁は厚いですよね…。でもAWSでは心配無用です!(事務局)
  19. あの頃の 君との思い出 Glacier
    コネクト君 様
    甘酸っぱい思い出も、Glacierで長期保存できて安心です!(事務局)
  20. ユーザーを ファンにさせるの 上手 (JAWS) だね
    Takashi Iwamoto 様
    AWSコミュニティの熱意や勢いにはいつも圧倒されています!(事務局)
  21. 行かぬなら 行かせてみよう UGに
    なすびっつ 様
    秀吉を感じさせるユーモアと愛嬌のある一句ですね!(事務局)
  22. CT(CloudTrail)で 見つける不正と 脂肪肝
    C判定 様
    事務局太鼓判の一句でした!CTで安心と健康対策を万全に!(事務局)
  23. ライフライン 電気水道 AWS
    あけぽん 様
    AWSはもはや生活の一部として社会全体を支えています!(事務局)
  24. 競い合う 仲間と共に GameDay
    星野ぽぽぽ(𝕏 Premium Plusのすがた) 様
    ライバルや仲間、みんなで一緒にスキルアップを目指しましょう!(事務局)
  25. 世界創る 一行のコードで 夢叶う
    Papa 様
    今書いたそのコードには、世界を変える力を秘めています!(事務局)
  26. 統一感 完了、削除 delete me!
    tommy 様
    普段の仕事ぶりが垣間見える一句です!スッキリしました!(事務局)
  27. 家庭での 居場所はいつも Glacier
    いっち 様
    一家にひとりGlacier。心強い味方に惚れ惚れします♪(事務局)
  28. Gateway削除忘れてRun away
    Ken 様
    経験談でしょうか(笑)失敗は次に活かしましょう!(事務局)
  29. 今年こそ re:Inventで 英会話
    ジョン 様
    英語力UPには毎日の積み重ね!Let's study right now!(事務局)
  30. 立ち上げは カップ麺より 速かった
    佐藤 和子 様
    EC2もS3も数クリックで立ち上げ!速さには驚かされます!(事務局)
トレノケートAWS川柳大賞 審査員のコメントと川柳

審査員のコメントと川柳

トレノケートAWS川柳大賞キャンペーンでは
総勢20名超のAWSスペシャリストの皆さまに
審査員を務めていただきました。

本企画に集まった1,015句の作品へのコメントと共に
審査員の皆さまにも一句詠んでもらいました。

岩田 健一 様|Iwata Kenichi

アマゾンウェブサービスジャパン合同会社 トレーニングサービス本部長

皆さまの熱い想いが伝わる作品が多かったと感じます。

特に、現場で日々ご利用いただきながら、日々の私生活も彷彿させるような作品も多数あって楽しみながら審査させていただきました。

ありがとうございました!

アマゾン ウェブ サービス ジャパン 合同会社 トレーニングサービス 本部長 岩田 健一

トレノケート株式会社 AWS認定講師 髙山 裕司

1000通の 川柳分析 1分で

髙山 裕司|Takayama Yujiブログ

トレノケート株式会社 AWS認定インストラクター

1,000句を超える川柳が集まるとは正直思っていなかったのでびっくりしている。
が正直な感想です。

皆さんのAWSに対する思いが溢れてると感じました。この件数の川柳の分析も、AWS サービスと少しのコードで分析することができているので助かりました。

入賞されたみなさん、本当におめでとうございます。

誰しもが 試せる今こそ Go Build

山下 光洋|@yamamanxブログ

トレノケート株式会社 AWS認定インストラクター

1000を超える応募に驚き、すべての作品を拝見しました。

AWSが多くの方に使われ、誰もがチャレンジできるサービスを提供していることを改めて実感しました。私は機能や特徴を表現した作品に惹かれました。試して発信することで自分のものになる、まさに Now Go Buildだと自分自身改めて鼓舞されました。

ありがとうございました!

トレノケート株式会社 AWS認定講師 山下 光洋
トレノケート株式会社 AWS認定講師 久保玉井 純

五七五 AWS 輝けり

久保玉井 純|@maijun2ブログ

トレノケート株式会社 AWS認定インストラクター

皆様、「#トレノケートAWS川柳大賞」に1000を超える素晴らしい作品をご応募いただき、誠にありがとうございました。

私もすべての内容をひとつずつ確認しましたが、エンジニアの皆様の本音や日々の奮闘が五・七・五に凝縮された作品の数々に、思わずニヤリとする瞬間が何度もありました。皆様の熱いAWSへの想いが伝わってきて、大変嬉しく思います。

来年も是非やりましょうー!


SPECIAL THANKS
※順不同

赤塚 誠二 様

CData サミットいくよ みにきてね

赤塚 誠二 様|@seijiakatsuka

CData Software Japan

このたびは貴重な機会にお声がけいただきありがとうございました!

企画の背景や集計時の工夫などもブログで公開されていて、大変学びになりました。
応募された皆さんの作品も「あるある」と共感するものやコミュニティ愛を感じるもの、忙しいエンジニアの悲哀など、クリエイティビティに溢れた物ばかりで選びきれないほどでした。
また機会がございましたらぜひ参加させてください。

最後に一句、「ありがとう、Amazon Chime わすれない」。

御田 稔(みのるん) 様

Claudeの モデルが生えたら 即起床

御田 稔(みのるん) 様|@minorun365

KDDIアジャイル開発センター株式会社

面白い川柳をたくさん読ませていただけて最高でした。
来年も楽しみにしています!

山﨑 奈緒美 様

JAWS DAYS 1000人友だち できるかな

山﨑 奈緒美 様|@nao_spon

生活協同組合コープさっぽろ

審査員を務めた感想:
面白い作品がたくさんあり、それ私も思ってた!とクスッとする作品や、例えがうまくてそうきたか!となるような作品もあり選ぶのに迷いました。
色々迷いつつも好きだなあと思える作品を選ばせていただきました。

自身の川柳コメント:
先日行われたJAWS DAYSというAWSユーザー主催の1000人規模のイベントについて詠んでみました。
同じAWSを触っている仲間同士が集まるイベントなのでみんな友だちになれたらいいな!という思いを込めてみました。

野口 敏久 様

えーあいが アンバサダーの 仕事とる

野口 敏久 様|@damepanda_supra

TIS株式会社 IT基盤サービス事業部 セキュリティーソリューション部

AIをユーザでしか使えないシニアチャンピオンの魂の叫びを表現しましたw。

ノンビン 様

好奇心 re:inventで 再加熱

ノンビン 様|@nohhoshi

株式会社コラボスタイル

とても楽しい企画に審査員として参加させていただけて感謝です!
また、個性的な川柳が多く、自分好みの川柳に目移りしました!

藤原 善基 様

エススリー シンプルなのか 今もなお

藤原 善基 様|@antiberial

ネットアップ合同会社

様々な観点でAWSサービス、JAWS-UG、クラウドの世界などに触れている川柳を目にして審査して非常に楽しかったです。

応募いただいた皆さん、ありがとうございました!私も普段よくAWSストレージサービスに触れているので、思いをこめて川柳にしました。
同じ思い、疑問を持っている方も多いのではないでしょうか?それを長々と説明するのではなく、川柳のリズムに乗せて簡潔に紹介するのは私自身楽しく、悩ましかったです。
こうしたみんなで楽しいアイデアや体験を表現できる場に是非参加できればと思います。

松井 英俊 様

ちょっとまて そいつのdiffは replace

松井 英俊 様|@hide04241990

株式会社ジェネレーティブテクノロジー 兼
株式会社サイバーセキュリティクラウド

AWSの知識に精通しつつもウィットに富んだ回答が多く、
見ていて大変楽しかったです。

清家 史郎 様

デプロイが 早過ぎ水分 507

清家 史郎 様|@seike460

株式会社Fusic

AWSのあるあるが詰まった川柳に、思わず「なるほど!」と頷きの連続でした。

皆様のセンスと着眼点に感動しました!こういう企画があると、技術者の絆が深まると思いましたので、次回も楽しみにしています!

吉江 瞬 様

雨村で 脅威の検知 彼の嫁

吉江 瞬 様|@Typhon666_death

Security-JAWS

同じSecurity-JAWS運営でありAWS Security Heroとして同期のUくんの嫁を考えながら、一句詠んでみました。

本人の本当の嫁は会ったこともありません。審査員として、私はJAWS-UGコミュニティやセキュリティのことをうまく詠んだものを選ばせていただきました。特に、「なぞかけ」のようにとてもうまく詠まれていたものは素晴らしかったです。
大賞に選出された方々、おめでとうございます!

濱田 一成 様

運用を 任せて安心 マネージド

濱田 一成 様|@NagiAtkikUUiki

ソニービズネットワークス株式会社 開発本部 インテグレーション部
クラウドインテグレーション課 開発グループ マネージャー

ゲスト審査員として本企画に携わる事が出来て、大変光栄です。

自身の経験や知識のアウトプットはエンジニアの成長の為に非常に重要で、川柳もその手段の1つです。投稿者の皆さまには、本企画を通してアウトプットの楽しさを感じて頂けていれば幸いです。
いずれどこかの勉強会でお会い出来る日を楽しみにしています。

木澤 朋隆 様

誇らしい キャリアを拓く ブログ記事

木澤 朋隆 様|Kizawa Tomotaka

SCSK株式会社

クラウドコンピューティングの本質やAWSに関する「あるある」など、趣向を凝らしたものばかりで楽しく拝見させていただきました。
新しい技術に対する前向きな姿勢が多くの作品に見られて良かったです。

鈴木 建斗 様

消し忘れ お金飛ぶ飛ぶ OpenSearch

鈴木 建斗 様|@k_suzuki_pnx

アイレット株式会社

予想の斜め上をいった面白い川柳が多く、選出が難しかったです!

本企画に対するトレノケートさんの力の入れ方や、応募してくださった皆様の勢いだったりを審査員という立場で関わらせていただき、とても楽しませていただきました!!

市野 和明 様

正解は 公式文書に すべてある

市野 和明 様|@kazzpapa3

株式会社サーバーワークス マネージドサービス部テクニカルサポート1課

AWS を利用している人であればくすりと笑ってしまう川柳から、読んでいるだけで胃がキリキリしてしまう川柳など、ひとくちに AWS といっても、使う人の立場が変わるとこんなにも見え方が変わるんだな、と楽しく拝見しました。

臼田 佳祐 様

窓越しの GuardDuty 俺の嫁

臼田 佳祐 様|Usuta Keisuke

クラスメソッド株式会社 クラウド事業本部

「社内垢 GuardDuty 鬼通知」という句が特に面白かったです。

これは受け手によって解釈がかなり変わると思いますが、私は「GuardDutyの通知がたくさんくるほど社内のAWS環境をゆるく作りがちだから、みんなちゃんとセキュアに使おう!」という教訓であってほしいなと解釈しました。
AWSのセキュリティは大変ですが頑張りましょう!

三浦 一樹 様

地方こそ サーバーレスで ひとっ飛び

三浦 一樹 様|@miu_crescent

株式会社ヘプタゴンクラウドアーキテクト

タイムラインでみなさんの投稿を見てるのがとても楽しかったです。

五七五の音の中に気持ちを乗せるために遂行するその様子は最小権限のIAMポリシーを書いてるかのようで、私自身も楽しませてもらいました。

河野 真一郎 様

登壇で きっと伝わる Share your Lessons

河野 真一郎 様|@kawashin1

#kwntravel

ゲスト審査員にお招き頂きありがとうございました。

JAWS-UG に参加してスピーカーの皆さんの情報共有を聞き、たまにLTする機会をもらってる私、17文字に凝縮された皆さまの思いを見れて嬉しかったです!

山口 正徳 様

必ず使う 予測スケール ECS

山口 正徳 様|@kinunori

フォージビジョン株式会社

私自身もAWS川柳を作らせていただきましたが、限られた少ない文字数で表現することは想像よりも難しく、皆さんの発想に驚きを感じました。
普段からAWSに関わっていることが伺える内容や、これからAWSを勉強していくんだという意志を感じるものなど、楽しく拝見させて頂きました。

木谷 映見 様

夜が更けて QuickSightと 睨み合い

木谷 映見 様|Kitani Emi

クラスメソッド株式会社 クラウド事業本部

ハッシュタグを辿ると、皆さんが普段現場でどんな状況にあるのかが垣間見えたり、AWS のサービスやイベントに対する色々な思いが感じられてとても面白かったです。

伊藤 博美 様

伊藤 博美 様|@hiro_baila

AWS Community Hero

楽しく詠ませていただきました!

黒野 雄稀 様

黒野 雄稀 様|@kurono_98

アイレット株式会社

初めて審査員をやらせていただきましたが、優劣つけ難い川柳ばかりで悩みました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

小出 淳二 様

小出 淳二 様|Ode Junji

株式会社QUICK

審査員楽しかったです。
また来年もやりたいです!

松下 享平 様

松下 享平(Max) 様|@ma2shita

株式会社ソラコム

普段の生活/仕事の中にAWSが溶け込んでいる様子が目に浮かぶ作品ばかりでした。

例えば瞬時にサーバーが立ち上がった時の感動や、AWS Lambda の便利さを伝えたいという気持ちですね。また、サービス特性を実生活に投影する作品も秀逸だったと思います。特に Amazon S3 Glacier ストレージクラスで「人生の物悲しさ」を表現する様子は、サービス理解の度合を裏付けるものですね(それもどうかと思うが!)。

コミュニティへの言及も多く、ただサービスをもじった川柳大会ではない "愛" を感じるものでした。

みなさん、楽しい作品をありがとうございました!

\他の川柳も見てみる/

トレノケートAWS川柳大賞 分析結果 サービス カテゴリ 頻出傾向

頻出のAWSサービスカテゴリ

1
コンピューティング
2
セキュリティ、アイデンティティ、コンプライアンス
3
Storage (ストレージ)
4
ネットワークとコンテンツ配信
5
デベロッパーツール
6
管理とガバナンス
6
ビジネスアプリケーション
7
データベース
8
Machine Learning (ML) と人工知能 (AI)
9
分析
10
モノのインターネット (IoT)
『#トレノケートAWS川柳大賞』で最も多く投稿されたAWSサービスカテゴリは、「コンピューティング」で全体の31.9%を占める結果となりました。次いで「セキュリティ、アイデンティティ、コンプライアンス」が14.72%、「Storage(ストレージ)」が13.50%、「ネットワークとコンテンツ配信」が10.43%、「デベロッパーツール」が5.52%、「管理とガバナンス」が4.91%、「ビジネスアプリケーション」が4.91%、「データベース」が4.29%、「Machine Learning(ML)と人工知能(AI)」が4.29%、「分析」が3.68%、「モノのインターネット (IoT)」が1.23%と続きます。「コンピューティング」が3割ということで、大人気でした!
ワードクラフト 頻出ワード

注目のキーワード

ワードクラウド
投稿いただいた川柳の中で最も多く使われたキーワードは、なんと『クラウド』でした。本企画のテーマでもある『AWS』を抑えての結果であり、大変意外でした。世の中で、AWS=クラウドというイメージが浸透されていることを表していると思われます。また、AWSサービスの中では、『EC2』が最も登場回数が多く、AWSエンジニアの皆様が『EC2』を活用して日々の業務に奮闘されていることが読み取れます。エンジニアの皆様、今日も明日もいつも業務お疲れ様です!
ポジティブ・ネガティブ傾向

ポジティブ・ネガティブ傾向

ポジティブネガティブ分析(ヒストグラム)
川柳の感情をスコア毎に分析した結果、全体の71.2%がポジティブな傾向を示していました。これは、AWSコミュニティ全体が活発で熱意に満ちており、ポジティブな面が反映されていることを示しているのかもしれません。なお、今回の感情分析はAWSのサービスであるAmazon Comprehendを使用して行いました。(本企画の審査員も務めたAWS認定講師の髙山がコード作成から分析まで行いました。本当に感謝しかないです!!)
trainocate_aws_senryu_result_h2_background-2

AWS認定トレーニングと言えば
トレノケート

トレノケートとは

トレノケートとは

トレノケートは、「世界を変える人を育てる」をビジョンに掲げる人材育成専門企業です。30年間にわたり、プロフェッショナルなインストラクター陣が実務に活かせるビジネス・ITトレーニングを多数ご提供してきました。世界22の国と地域に展開し、新入社員から経営層まで全層をカバーし、技術力向上を支援しています。

その功績が認められ、2020年から4年連続で「世界で最も優れたIT研修企業20社」に選出されました(トレノケートホールディングス株式会社として受賞)。

3年連続世界一!トレノケートのAWS研修

3年連続世界一?! すごいぞ。トレノケートのAWS研修

2012年からAWS認定トレーニングを提供し、日本のエンジニア育成に尽力しています。豊富なインストラクター経験と実務経験を持つAWS認定インストラクターによるトレーニングは、受講者から高い満足度を得ており、これまでに累計3.7万人以上が受講しています。

初心者から経験者まで、基本知識やAWS認定資格、実践力向上は弊社のAWS認定トレーニングで!

※『AWS Training Partner of the Year - Global Award』を2022年から2024年、3年連続で受賞

有料級?!
トレノケートの無料セミナー

有料級?! 無料セミナーAWSをはじめ、IT、クラウド、ビジネスなどのスキルアップに役立つセミナーを定期的に開催しています。ハンズオンや1日かけてトレーニングを体験できるセミナーもあり、学んだ内容はそのまま業務に活かせます。ぜひお気軽にご参加ください。
▶今あるセミナーを見てみる

プロ監修!
トレノケートの公式ブログ

プロ監修! トレノケートの公式ブログ公式ブログでは、AWS認定資格取得のための必勝法、現場で使える実践テクニック、最新トレンドなど質の高い情報やノウハウを発信しています。インストラクターも執筆や監修をしており、ITやビジネスのスキルアップに役立つこと間違いなしです。
▶役立つ記事を見てみる
Arrow